100日後に丁寧な暮らしをする限界OL

お金を稼ぐよりも何よりも「丁寧な暮らし」がしたいと気づいた限界OLが、理想の「丁寧な暮らし」を目指す日々です。

私のメールが読まれない理由と未来への進む道

ラジオ番組に送ったメールが、まったく読まれなくて疲れた。

 

なんてネットに書こうものなら、「応募総数がすごい番組は読まれるほうが奇跡」「ハガキ職人はお前の何倍もメールを出してる」「思いつめずにいいから書けよ」とか聞こえてきそうである。

はい、これらの意見が今、届きました。私の脳に直接。

 

言いたいことはめっちゃわかる。この悩みに付随するいろいろな記事も読んだ。

 

note.com

 

blackdaysfilm.com

 

番組が人気であればあるほど、自分のメールが読まれなかったことでそこまで凹む必要ない。むしろ好きな番組に、自分以外のサポーターがちゃんとついているのだ。本来喜ぶべきことだろう(打ち切りの心配が少ないという意味で)。

 

1回読まれなかったくらいでなんだ。そこでめげずにメールを送り続けるのが大事だと、どの記事でも言っていた。

 

 

でも、やっぱりメールが読まれないと、普通に悲しいと思う。

読まれなかったのがたとえ10回でも、1回でも悲しいものは悲しい。

 

自分のメールは読まれないが、常連リスナーのメールが読まれる。そのたびに「あ~。またこの人~」となる。(諦めに似た何か)

 

放送のたびにドキドキして、ラジコを集中して聴く日々。結局、送ったメールは読まれない。いやわかる。読まれないのは、完全に自分のラジオメールの質が低いからだろう。

 

でも、いいかげん疲れた。

 

こういうとき、向上心のある人なら以下のような行動をとるのだろう。

 

・過去回を全部聴いて、食いつかれそうな話題を分析してみる

・読みやすいメールを研究してみる(これは大事だと思う)

・生放送中に出た話題に関するメールをすぐ送る(読まれる率高いらしい)

・季節にあったメールを出す

・・・・・・

 

実際、私もこれらをやってみようとした!!

さっそく、過去回をぜんぶ聞いてみよう!!

ハガキ職人もすなる努力といふものを、われもしてみむとてするなり!!

 

・・・

 

でも、分析のために過去回を全部聞こうとするの、けっこうしんどかった。てか、めんどくさかった。

 

いつも楽しいはずの番組が、ちっとも楽しくない。トークに耳を貸す余裕が減ってしまった。過去回でさえ、「またこの人の読まれてる……」と思うともうダメだった。しんど。はあ、もういいや。やめよ。

 

疲れた。大好きな番組のことなのに、やる気にならない自分が情けなくなった。何もしないと、またメールが読まれなくて悲しい思いをするのに。でもなんでだろう、分析ってぜんぜん楽しくない……。

 

軽く自己嫌悪に陥った。そして気づいてしまった。

 

「メール読んでもらうのが目的で、この番組をずっと聞いていたわけじゃないのに……」

 

たしかに、メールを読まれたら最高だ。1回インパクトのあるメールを送れば、それをきっかけに常連になれるかもしれない。自分の書いたメールを大好きな人が読んでくれるなんて、そんな世界があるのかと嬉しくなる。限定ステッカーももらえるし。

 

でも、そもそもメールを読まれたいからそのラジオを聞いてたのか?と聞かれると、やっぱりそうじゃないよな、と思う。

 

パーソナリティーのコンビネーション最高なトーク、ゆるく笑えるネタコーナー、穏やかな雰囲気。そういうのが好きでずっと聞いてたんじゃないのか。

 

私にはハガキ職人になる素養が備わっていないのかもしれない。「メールを読まれる」ためにする努力を、まったく楽しめなかった。向いていない気がする。

 

もっと別の方法で、好きなラジオ番組やパーソナリティーの人を応援したほうがいい気がしてきた。

 

「どんだけメール送っても読まれない!もうしらん!」ってなっても、自分が可哀想だし。ちょっといったん落ち着こう。

 

ま、限定ステッカーはほしいけどね。

 

 

 

 

 

 

【M-1グランプリ】シシガシラの「歌ネタ避けた」コメントについて思うこと

そこのあなた、去年のM-1見ましたか?私は見ました。

 

令和ロマンのトップバター優勝というとんでもねえニュースとともに幕を閉じた、M-1グランプリ2023。

私はカベポスター単勝に賭けてたんですが、令和ロマンが強すぎましたね。あとヤーレンズ、あなた方は今までどこに隠れてたの???ってくらいおもしろかったです。

 

さてそんな話はよくて、今回は私がM-1グランプリ、およびそれに関連する番組を見ていて気になったことがあったので書いておこうと思います。

 

(先に言っておくと、私はお笑い好きな素人です。ただ自分の考えを残しておきたいだけの一般人なので、これが正しいとか絶対ないです。個人の感想です。個人の感想です

 

個人の感想です。

●敗者復活戦からハゲネタで勝ち上がったシシガシラ

www.youtube.com

 

敗者復活戦で「あなたに」や「One more time,One more chance」を歌いあげ、まるで髪の毛を思った悲しみを歌っているかのような構造に持っていく。このネタがすごいのは、一切ハゲを口汚く罵ったりしていない点です。おもしろおかしく、なんなら優しく包み込むようなネタでシシガシラは敗者復活を勝ち切り、決勝に上がってきました。

 

しかし本戦でシシガシラが披露したのは、敗者復活戦で披露したネタとは異なるものでした。歌ネタとは別の漫才(ハゲネタではある)で2番手で登場したのですが、この際順位はどうでもいい。

 

その翌日放送された「M-1ネクストデイ」。

その中でシシガシラの脇田さんが、ダンビラムーチョが歌ネタだとわかっていたので、歌ネタを避けた」とコメントしていまして、これが個人的に「ん???」と思ってしまいました。

 

人生がかかった大舞台で、一番の勝負ネタを持ってこないとは……

このコメントがもちろん、「歌ネタがかぶることで自分たちが不利に働きそうだったからやめた」という意味だとしたら納得しました。

でもこのコメントはそんな雰囲気じゃない気がしたんです。どこか「ストレートにファイナリスト入りしたコンビへの遠慮」を感じます。勘違いならごめん。

 

ネットの一部の意見だとこれを「芸人さん側も大会を盛り上げようといろいろ考えている」と好意的にとらえている人もいるようですが、個人的には

そんな遠慮マジいらねえから、自分たちが一番勝負できるネタ見せてくれ

って思いました。

 

だってシシガシラってすごいんですよ。

 

さかのぼること2018年のM-1グランプリ。決勝の場で、ハゲネタを披露したコンビがいました。

2023年に、芸歴15年以上の漫才師の大会・THE SECOND初代王者に輝いたギャロップです。

2018年当時、ギャロップの披露した「ハゲは合コンでモテない」ネタはなかなか振るわず、審査員の上沼恵美子さんが「自虐は基本的にウケないってことを知っとかなあかん」と苦言を呈したことがあります。それ以来、ハゲネタのような自虐は扱いが難しくなりました。

 

そんな歴史が残るM-1グランプリで、21組中1組しか選ばれない熾烈な敗者復活戦をハゲネタで勝ち上がってきたのですから。これは大変意味があることで、歌ネタだろうとなんだろうと、決勝の場であの世にも優しい包み込む系ハゲネタを披露すれば、「ハゲネタ」の概念さえ変わった可能性があると個人的には思います。

もったいないよ!!!!!!

 

M-1くらい、芸人側が盛り上がりの「番組構成」考えないでくれよ

別にネタ選びを否定してるんじゃなく、出場する芸人側が「この芸人さんがこう来るだろうから避けて……」みたいな、バラエティ番組でよくあるような裏回しはしないでほしい……って言いたいんですよ。

ネタに集中してくれ!!!!!一番の勝負ネタをかけてくれ!!!!!!!!!!

これが行き過ぎて、今後ファイナリスト同士なのに後輩芸人が先輩芸人への遠慮とかするようになったらどうするんだ。それは出場芸人側のやることじゃないよ。

やめてくれーーー!!!

 

令和ロマンみたいに勝負ネタを4本も準備しているコンビばかりじゃないでしょうし、ネタかぶるとかやりたい笑いが似ているとか、そこも含めて”ガチ”を個人的には見たいと思っています(似てるコンビがいるとわかっているなら事前に対策打つでしょうし……)。

勝負の場、まさに人生が変わる場所なので、大会が盛り上がるだけが正義じゃないとも思います。

 

戦略的な「ネタかぶりずらし」はいいのですが、今回のシシガシラの本戦ネタ選びには遠慮みたいなのが見えて、そこがすごく残念でした。

 

もちろん本意は違うかもしれないので、あくまで憶測にすぎませんが……。的外れだったらマジごめんなさい。

 

M-1バブル崩壊のきざし

あと今年のM-1は、全体的に「爆発」を待っている感じがありました。

正直テレビで観ていて「なんでこんなに会場重いの?」って不思議でしたし、後からファイナリストのネタを見直すと本当にどの組もおもしろいんですよ。

 

「爆笑が、爆発する」

 

これをテーマに掲げていたからか、全体的に「もっと笑えるのあんだろ、出せよ」というお笑いチンピラみたいな雰囲気が漂っていて(これは観ていた私自身にもそういう空気があって)、出場者側はネタ自体がすごくやりにくそうだな~って思いました。カツアゲじゃん!!!!!笑

 

1本目のさや香みたいにエネルギッシュじゃないと活路が見いだせなかった。そのさや香ですら、めちゃくちゃ強引に引っ張っていった感が否めない。

 

M-1運営側が「爆発するよ!!」的な煽りをしすぎて、会場の期待値だけがガン上がりした結果、想定していたほどの盛り上がりが起こりにくく、それをテレビで観ている視聴者(テレビで起こる笑いの量でおもしろいかどうか判断する)は「今年のM-1つまらん」と言う。そんな流れができてしまうようで、個人的にめちゃくちゃ悲しい気持ちになりました。自戒も込めてね。

 

まとめると、M-1グランプリという番組がストーリー性を持ちすぎた結果

・番組運営側の過剰な煽り

・そこに追随しようとするファイナリスト

というフツーのバラエティ番組となんら変わらない構造が生まれてしまいそうな気配を感じて、心底やめてくれ!!!!!!!

と思いました。

 

ファイナリストに選ばれただけでもすごいんだから!!

なるべく、なるべく!!ネタのことだけ考えて!!!!!

運営は過剰にあおるの今後はちょっと抑えてほしいな!!

 

M-1グランプリに関わるすべての人を応援しています!!以上!!

 

 

 

【1日目】「居心地のいいカフェに行く」100日後に丁寧な暮らしをする限界OL

休みの日をメインに、「丁寧な暮らし」を実践してみるブログ。

 

前回の休みでは、最近見つけた居心地のいいカフェに行くことにした。

 


f:id:teinei100ol:20231003175201j:image

 

このカフェが居心地がいい要因の一つ。

それは、店主さんの人当たりが第一印象でとてもよかったことだ。

 

正直、インテリアや店の雰囲気がいいカフェはこの世に数多ある。

でも店に足を踏み入れた瞬間の店員さんの「いらっしゃいませ」で、今後もリピーターになるかならないかが8割決まると思う。

どんなにコーヒーが美味しくても、照明の感じが好みでも、店員さんが第一声で不愛想に「店内?」と聞いてくるお店は「二度も行きたくはないお店」に格下げになる。まずは「いらっしゃいませ」だろうが。

 

***

 

私は人の機嫌や、周りの空気の変化に敏感な方だと思っている。

 

以前、バイトで勤務していたオフィスに朝入った瞬間「あれ、なんか今日変だな?」と感じたことがある。

どうやら業務で重大なミスが発覚し、社員が静かに対応に追われピリピリしていたようだ。

あとで「あのときバイトさんには勘付かれないようにしてたんだけどなあ~」と、社員さんに言われた。

 

 

 

現在、ブラック企業で働いていると、「この会社は人のことつぶしたいのか?」「従業員を駒にしか思っていないのか?」「私には仕事以上に絶対に譲れない、私自身の生活があるんだが?」と何度も何度も思う。

そのたびに「自分はただの社長の弾除け要員だな」と結論付け、自己肯定感が地の底に落ちる。人を信じられなくなる。

さっさと次の仕事を決めて辞めたいと思うし、辞めるために転職活動もしているが遅々として進まない。何より、自分が辞めたらほかの社員がもっとつらくなる……という事実が一番苦しい。

 

自分のことだけ考えられたら……

 




f:id:teinei100ol:20231003175830j:image


 

人にもまれ、人との関係性の中で暮らしている。そんな避けようのない現実の中で、カフェの店員さんという「ちょっと20分一緒の空間にいるだけの、赤の他人」の笑顔に触れるとほっとする。人ってほんとうは優しいのかな、と少しだけ心がほぐれるのだった。

 

だから店員さんの印象がいいカフェに行くのは、私にとって心を丁寧にケアする時間になっている。

 

【0日目】「はじめまして」100日後に丁寧な暮らしをするOL

はじめまして。

「100日後に丁寧な暮らしをする限界OL」のまりこです。

 

なぜ突然こんな風にブログを立ち上げたのか。

 

つまるところ、丁寧な暮らしがしたいから。

 

そうやって日々意識しないと、丁寧どころか暮らし自体が脅かされかねない昨今だからだ。

 

ちなみに「限界OL」と名付けたのは、「今のままの環境だと確実に限界を迎える」という意味を込めての「限界」。

 

よくある(あってはならないが)「優秀な人ほど早く辞める」「上層部が現場を見ていない」ような会社に勤めている。

仕事はまぁ向いてないことはないけど、この職場にいるとあと3ヶ月で自己肯定感が地の底に落ちるな、と冷静に判断している今日この頃。

 

でもこの国で社会人する以上お金は稼がないといけないし、私にはお金をかけたいコンテンツがたくさんあるし(基本オタクなので)、辛いこともあるのが仕事なのかなぁと。

 

理不尽な業務量も、売上しか見えていない上層部も、お金のために周りと愚痴をはきあいながら何とかやっていくものかなぁ、なんて。

 

 

 

でも、先週気づいた。

私が人生で大事にしたいものって、そんなんじゃなかったはず。

 



f:id:teinei100ol:20230921093552j:image

仕事終わったら友達とごはんとか行きたいし、買い物だってゆっくりしたいし、毎日お風呂上がりに音楽聞きながらストレッチとかしたいし、休日は朝からフレンチトースト焼いて食べたいし、仕事だって辛いことたくさんあるけどおもしろいって本当は思いたかった。

 

それに気づいた途端、大事にしたいものを見失っていた自分が悲しくて、可哀想になった。

 

私ほんとは、もっと丁寧に暮らしたかったのに。

 

***

 

だから、一日ずつ少しでも「丁寧な暮らし」に近づくため、その記録を残しておこうと思い立った。

 

自分が大事にしたいものすら見落としてしまいそうな世の中で、このブログがいつでも「私ってこれが好きだよな」と思い出せる場所になることを願います。

 

 

見ている方々には、こんな人もいるんだなあと思ってもらえたら嬉しいです。